こんにちは。
パーソナルトレーナーの仮屋薗です。
タイトルにもあるように、最近『足が攣る』という相談を聞くことが増えました。
足が攣る原因は、3つの【不足】が原因です。
1つ目は、栄養不足。
➡筋肉は、収縮と弛緩を繰り返しますが、弛緩(脱力)するときに『マグネシウム』というミネラルが重要な働きをしています。
このマグネシウムという栄養素が体内から奪われると、筋肉が弛緩できなくなり、痙攣や攣るといった症状が起こると言われています。
マグネシウム不足【栄養不足】を解消する方法は2つあります。
〇マグネシウムを摂取する
〇マグネシウムを浪費しない
➡摂取する方法は簡単で、海のもの(海藻類)を食べるようにしましょう
➡浪費するものは、飲酒、喫煙、嗜好品摂取(甘いもの)、激しい運動などがあります。
忘年会シーズンなので、浪費される方が増えているのかな??
なんて思ったりもしますが、海藻類をお味噌汁に加えてマグネシウム不足にならないように気を付けて下さい!!
2つ目は、休養不足。
➡筋肉は過度な緊張が加わり続けると、弛緩【リラックス】できない身体に偏っていきます。
毎日ストレス過多で、睡眠時間を短く、忘年会に会食続き…
そういった経営者の方は、身体ガチガチ。(経営者に限らずですが)
筋肉を緩めようと思って身体に触れると、痛いところだらけ。
運動しようを思っても、緊張している筋肉を収縮するので、うまく力が入らずに攣る。
なんてことは、よくあります。
皆さんは、休養不足になっていないですか?
3つ目は、運動不足。(※筋持久力不足)
➡当たり前のことですが、筋肉は鍛えないを衰えますし、使わないと使いづらくなります。
普段使っていない筋肉に突然負荷を加えると、カラダも悲鳴をあげますし、筋疲労によってオーバーヒートします。
※おまけ
私事ではありますが、12月8日に行われた奈良マラソンに出場してきました。
高低差があり、気温は10度以下という条件でしたが、最後まで足が攣ることもなく走り終えました。
とは言え、月間300㎞以上走るランナーでも、実はフルマラソンになると足が攣ることがあります。
【運動不足】ではないのに…
これは、上記の【栄養不足】や【休養不足】に加えてランニングスキル(走り方)にも原因があります。
フルマラソンは、いかに最小限の力で、効率良く省エネで走るか。
これがポイントになります。
ランニングに関するご質問など、気になる方は気軽にご相談ください。